
FACIM読書会 6月 JTT Ch.10 (その1)
6/6。 今月の読書会ですが、諸事情によりオンライン開催も含めて今後の開催がやや困難な事態に…。 急遽みんなで作戦会議しまして、進め方をさらに柔軟なものに変更しました。そもそも各自が自発的にJTT […]
6/6。 今月の読書会ですが、諸事情によりオンライン開催も含めて今後の開催がやや困難な事態に…。 急遽みんなで作戦会議しまして、進め方をさらに柔軟なものに変更しました。そもそも各自が自発的にJTT […]
(つづき) 長くなりましたが、JTT本Ch.9の要約はこれで最後になります。 ちなみに、今回のオンライン読書会(Zoom)で初めて画面共有機能を使ってみたのですが、意外にもその方がシェア内容に集中できるというのは発見でし […]
(つづき) 読書会でやったJTT本Ch.9の要約続きです。これが一番長いかも。ちなみに実際の読書会では、こんな大盛りの要約を全部シェアしてたらマジ日が暮れるので、自分が特に気になった箇所だけを10ヶ所ほどピックアップして […]
5/2。 本来なら4月開催に相当する読書会ですが、4月は全員の都合が微妙に合わず、5月開催になりました。外出自粛ムードの高まりを受け、初のZoom読書会です。まあ初とはいっても気まぐれでZoom茶会したりしてたので、我々 […]
3/21(つづき)。 ちなみに、今回のCh.8でやっとJourney本(JTT)のVo.1 (1冊目)を卒業です。正直、始めた頃は1冊でさえ読了する自信なかったけど、みんなと会うのを楽しみに続けられたお陰で、意外とすんな […]
3/21。 前回の読書会はグループ通話だったけど、今回はちょっと趣向を変えて郊外のお店で久々に顔合わせです。しばらくぶりだったので、積もる話(主に脱線話w)に花を咲かせたり、オススメ本などで盛り上がった一日でした!外出自 […]
2/15(つづき)。 この2月の読書会、ちょうど新型コロナ感染が東京でも確認されはじめた頃に、ひとりが風邪でダウン。元気なメンバーだけで初めてグループ通話にしました。といっても、我々は音声だけでシェアを決行するほど真面目 […]
2/15。 今月はバタバタしてて、予定してたCh.7を読書会直前まで読み終わってなくてドキドキでした。お尻に火がついてから慌ててグワーッと読んだ感じだったかも。といいつつ、ぶっちゃけ何の縛りもノルマもないゆる〜い会なので […]
1/18(つづき)。 いちおうJTT本の読書会という体裁をとってますが、我々の雑談内容はコースそっちのけで多岐にわたっておりますw。お陰様で、今まで全く縁のなかったジャンルにもやけに詳しくなってきた今日このごろです。。。 […]
1/18。 2020年初の読書会で驚いたのは、ひとりが見違えるほど元気になって別人みたいにイキイキしてたこと(^^)。聞けば、長年の不調について本腰入れてケアした結果らしいのですが、精神面まで活力に溢れていたのでビックリ […]
12/14(つづき)。 今回の読書会は盛り上がりすぎて長丁場となり、最終的にはみんなでごちそう食べに行って満腹になってから解散となりました。(^o^)/ 我々は文字通り朝から晩までぶっ通しでしゃべりまくってる(主に脱線話 […]
12/14。 今月のFACIM読書会はすごく快晴に恵まれ、冬だったけどポカポカ陽気のオープンカフェで優雅に実施〜♪ お洒落な若人や家族連れが集うなか、我々だけめっちゃ怪しい会話になってましたけど、気にしない。笑 みんなそ […]
11/9(つづき)。 Chapter4 “The Illusions of the Ego” の後半です。 私たちは特に決まりごとも制限時間もなく、かな〜り適当にやってる集まりですが、まいど進捗の […]
11/9。FACIM読書会、今回はちょっと会場を変更して気分一新!時期的に寒くなり、皆さんお風邪を召していたようなのでリスケも考えましたが、全員のヤル気の方が上回っていたため予定通り決行!となりました。今回、私からは4章 […]
10/5。 Journey本(JTT)Chapter3のメモ後半です。個人的に目からウロコだったのは、後ろのほうの「灯台のたとえ」です。確かにFACIMには”The Lighthouse̶ […]
10/5。 久々のFACIM読書会に参加してきました。なんとなんと、毎日コツコツ派のお仲間のひとりがついにJourney本(JTT)のVol.2に突入しまして「おぉ〜!」と歓声があがってました。もちろん私はVol.1の前 […]
8/31。長くなりましたがChapter2の要約はこれで終わりです。 「自分が密かに心に抱く考えには何の力もないだろう」と考えるべきではない、ということについて言及がありました。いま見えている世界がどれほどの誤創造であっ […]
8/31。こちら前回のChapter2の要約の続きです。このあたりは病気や魔術に関しての解説が出てきます。魔術を用いることであろうが何であろうが、親切心と思いやりをもって兄弟に接するように、と博士はここでも繰り返し述べて […]
8/31。 月イチのFACIM読書会のメンバーとは、いつもいろんな話をしすぎて何話したか結局忘れるトベです。でも「なんかえらい面白かったから、また皆に会えるようにJourney本頑張ろう」ってなります。目的と手段が逆転し […]
7/27。 なんとなく毎月やりはじめたFACIM読書会も、少しずつ軌道に乗りつつある感じです。私も少しずつ自分のペースが分かってきました。今せっかく時間もあるし、ひと月に一章くらいのボリュームで進めていこうかなと思ってま […]
6/30。 手探り状態でスタートしたFACIM読書会ですが、このたび初めて各自で読んできた箇所をシェアする事ができました。これ、もし私が一人でやったら絶対に挫折間違いなしのボリュームなので、一緒に読んでくれる仲間がいるだ […]
6/1。 先月の不思議繋がりランチ会で、はじめて身近でFACIM読書会みたいなものが始まるかも?(≧∇≦)という期待を綴りましたが、今回同じメンバーで2度目のランチ会となり、いよいよ具体的な方針が見えてきました。 まず、 […]
5/5。 GW終盤のこの日、ちょっと不思議な出逢いがありました。話は先月のゲイリー来日WSに遡ります。いろいろ偶然が重なって、それまで全く面識のなかった学習者さん達と個人的にご縁を感じたので、連絡先を交換させて貰ったりし […]