
読書会 JTT-17章(2) ゴールの設定
(続き) JTT本17章、Forgiveness and the Holy Relationshipの続きです。 教材:Journey through the Text of A Course in Miracles ( […]
(続き) JTT本17章、Forgiveness and the Holy Relationshipの続きです。 教材:Journey through the Text of A Course in Miracles ( […]
1/7。 年末年始をはさんでいたのと、都内の感染者数が景気よく記録更新しまくってるという事もあり、なんだかんだで読書会メンバーとは会えずに引きこもりが続いています。せっかく17章まで来たし、せめてJTT本だけは読んどこう […]
(続き) この記事が公開される頃にはクリスマス、そして年末ですね〜。パンデミック以外のことはあまり印象に残らない1年間だったけど、JTT本だけは続けてて良かった!と思います(^^) 教材:Journey through […]
11/28。 全国的にコロナ感染者が増えてきた11月もだいたい引きこもっていたので、黙々とJTT本を読んでおりました。読書会でシェア、という区切りナシでも各自のペースで進められるようになってきたのが、せめてもの救いでしょ […]
(続き) JTT本15章、The Holy Instantの後半いってみます。前半は「特別な関係」の残念な正体についての話が印象的でしたが、それに対するコースの回答が「聖なる関係」であり、15章後半では次のような言及があ […]
11/6。 午前中だけ、ちょっと短め読書会@郊外カフェをやりました。気がついたらJTT本も15章を読み終えて、道半ばまできたな〜って感じです。いままで要約だけで力尽きてましたが、15章では少しテーマが見えてきた感じがする […]
(つづき) ところで今回、ふとJTT本の引用箇所をテキスト側に逆転記してみたところ、ポイントとなるテーマ(見出し)に沿って順番に抽出…という手順がテーマ毎に繰り返されている事に今更ですが気づきました。しかも、それらのテー […]
10/9。 コロナ時代での全員リアル参加が難しかった読書会ですが、いろいろ知恵を絞った結果、郊外のカフェに集う方法で試験運用中です。これで再び安定開催できると良いけど。まあ、なるようになるでしょう。(^^) 今回の14章 […]
(つづき) じつは今回の女子会でも、短い間ですがビデオ通話でテディさんにゲスト参加して貰うことができました(毎度ありがとうです!)。お陰様で話題が一気に知的レベルアップできたと思います。今後はレギュラー参加していただこう […]
(つづき) JTT本13章の続きです。 いつもだけど、たまさんと女子会のときはよく身近な話題で盛り上がってます。今回だと「最近コンペにハマってて…ちょっとコレ見て見て〜(゚∀゚)」みたいな、どこからどう見ても霊性のかけら […]
9/13。 コロナ第二波が落ち着いてきたこともあって久々にリアル開催しました。実際に会うの何ヶ月ぶりかな?やっぱり直接会えたほうが楽しいですね。(≧∀≦) ちなみに今回は諸事情により、たまさんと2人女子会でした。たまさん […]