ACIMタッチアンドゴー

奇跡講座に復帰してからのあれこれ
20180714, 20190815

迷走しつつも、お絵描き路線で

8/10。

仕事を辞めて2ヶ月ちょい経ち、あっという間に暑い季節になりました。実家で両親と暮らさせて貰っているとはいえ、黙って息をしてるだけでも国民年金やら何やらで毎月何万円も出て行くし、今までと同じ感覚で外食したり遊びに行ったりするとその分だけ貯金が目減りする一方です。何とかせねば。。。

といっても、今すぐ転職を考えるべきだという感じはしません。辞める時もそうだったけど、「やるなら今しかねえ!」というタイミングをハッキリ感じられる時もあるので。その感覚はわりと信頼してるんですけど、それがいつ訪れるかは前もって分からないから結局不安なのです。少なくともいま、実家で時間かせぎできる環境が与えられている状況なので、次のチェックポイントを通過するまでの間、自分が思うベストを尽くしつつ次の転機に備えることにします。

迷走しまくりのヤル気
先月、少しイラストに復帰しましたが、あの時の感触は悪くなかったです。ただ「まったく稼ぎにならない落書きより、収益化を視野に入れたブログを作った方が建設的じゃないかい?」という囁きには説得力があり、半月ほどかけてマネタイズの指南書を読み漁ったり、休眠ブログを再起動させたりと忙しくしてました。

ただ、この新しく始めたブログが曲者で。。。毎日写真を載せて文章書いたりするのは嫌いじゃないんですが、こっちも何書けばいいのか分からないので超つまらないブログの一丁あがり。こんなん自分だって読みたくないわ。orz

こんなことに毎日何時間も費やしていいのか?と頭抱えるのにそれほど時間はかかりませんでした。とはいえ、ブログ自体は続ける価値がありそうだったので、どうせなら好きな事を勉強しながらやろう!と開き直り、けっきょく収益化からは程遠い「お絵描き初心者」という軸でやってみようと思いついたのがやっと8月に入ってから。

このとき「ずっとデザインの現場にいたワタクシ様」という何の役にも立たないプライドを捨てたのが良かったのかも。自分のポジションが入門者であることを受け入れたことで、今まで目もくれなかったようなビギナー向けの解説で学んでみる気になりました。そしたら、単純な図形を組み合わせた初歩的なイラスト練習から学ぶことが驚くほど多かったのです。うおおお、丸とか三角とかだけでも絵が描けるなんて!これなら幾らでもバリエーションが思いつくよ!

それでやっと気づきました。今まで「年齢に見合った高度なイラストを描きたい」という気負いがあったけど、要するに腕と経験が伴ってなくて挫折してただけなんだなと。今の自分のレベルは入門者以下なんだと分かったことで、却って世界がひらけてきたような気がしてきました。←気づくの遅すぎだよ。。。

そんなこんなで、この新規ブログを足がかりにして、しばらくクリエイティブの勉強をしていこうと思ってます。ただ、このお絵描きブログは諸事情により別管理でゆるゆると運用していく予定です。

それとは別に、今回作ったもので無料ダウンロードできる分は以下の通り:
トライアングル背景 ドリーミー (壁紙)
チェック柄 爽やか色 (壁紙)
おうちがいっぱい (壁紙)

初心者レベルからスタートしてどこまで到達できるか分からないけど、  プレッシャーにならない程度に頑張っていきたいと思ってます。。。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.